2024年05月14日

嘉美心夏のこだわり頒布会2024~無濾過生酒至上主義を打ち破る?!~ 

皆様(またしても)
大変長らくお待たせいたしました!

沢山の皆様より
「夏の頒布会の案内はまだ?!」
というお問合せを頂いておりました。

冬の頒布会2023-2024が好評のうちに完結し、
その後、お時間を頂戴してしまいました。

大変申し訳ございません!!

ただ、たくさん考えたので、
今回も皆様に楽しんで頂ける企画
となったと自負しております!!
是非内容をご確認頂き、お申込み頂けましたら幸いです!





嘉美心夏のこだわり頒布会2024
~無濾過生原酒至上主義を打ち破る?!~

夏の頒布会 表面
画像をクリック頂くとPDFファイルが開きます!


~企画内容~

今回、夏の頒布会で訴えたいのは、
巷でもてはやされている「無濾過生原酒」
最良説は本当なのか?!

かくゆう私自身も酒屋さんにお酒を買いに行ってまずは、
最初に冷蔵庫に直行するタイプです。

そのような方、、、多いのではないでしょうか?

しかし、皆様、実際に「全く同じお酒」の
「無濾過生酒」や
「異なる火入(加熱殺菌)方法」「濾過工程」を経たもの。
体験したことはありますでしょうか?

今回の頒布会では、
「雄町」「朝日」「アケボノ」のお米を使った
3種類のそれぞれタイプの異なる「純米大吟醸」

をご用意し、それぞれの、
「無濾過生酒」「無濾過瓶燗火入れ」
「濾過有プレートヒータ―火入」

と異なる処理をした3種を飲み比べて
味わいの違いを体験して頂けます。

先入観なく、味わって頂くために、
商品ラベルにはそれぞれが分かる内容を記載せず、
同梱の封をしているカードで確認頂きます。 
やはり、「無濾過生酒」が一番おいしいのか? 
それとも「火入れ」をしたものがおいしいのか?
元のお酒のタイプによって評価も異なるのか?
 是非皆様の五感で体験してみて下さい!


お申込みはYahooショップからの
お申込みがおススメです!!
こちらをクリックしてお申込み下さい!!
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kamikokoro/c8d2c9dbb2.html#sideNaviItems
1セット(3回分):16,500円※税込、送料込 
 ご注文方法は別紙参照ください。
限定180セット!ご注文締切日 2024年6月17日(月) 

~お届け内容~

otodokenaiyou

各月、それぞれ特徴のある、
「純米大吟醸」の以下の3タイプをお届け致します。

【無濾過生原酒】 720ml 1本
 無濾過生酒とは、文字通りしぼったまんまのお酒。
 搾りあがったお酒をそのまま瓶に詰めたお酒です。
 嘉美心の商品の例 冬の月 桃花源しぼりたて 神心無濾過生酒など

【1回火入れ無濾過原酒~瓶燗~】720ml 1本
 搾りあがったお酒をそのまま瓶に詰め、瓶ごと加熱殺菌を行ったもの。
 発泡感や香りが飛びにくいメリットがあるが、作業はとても重労働!
 嘉美心の商品の例 嘉美心純米大吟醸 嘉美心純米吟醸、嘉美心純米、神心自耕自醸など

【1回火入れろ過工程あり原酒~プレートヒータ~】720ml 1本
濾過をする事で雑味などを取るなどの調整をし、加熱殺菌をしたお酒。
プレートヒータとは、加温した板の間をお酒が通る事で加熱殺菌できるスグレモノ!
嘉美心の商品の例 旨口ひやおろし 

工程図



頒布会の4つの楽しみ方
今回お届け時には、どのお酒が「無濾過生原酒」「1回火入れ無濾過原酒~瓶燗~」「1回火入れろ過工程あり原酒~プレートヒータ~」か分からないようにお届けします。  
※同梱の封をした紙に記載しております。

① まずは、それぞれ味わって頂き、どれが「無濾過生原酒」か等を当ててみて下さい。

② 正解を見たうえでそれぞれの月のお酒でどのタイプがお好みかを見つけて下さい。

③ 同梱のカードより投票して下さい。蔵元で集計し、共有をさせて頂きます。
  他のお客様との違い等もお楽しみ下さい。

④ 何も考えず普通に呑む。 
  今回お届けのお酒は大奮発してすべて「純米大吟醸」! 結局これが一番かも?!


蔵元でも初めて実施する企画ですが、
お酒に詳しい方も、
まだ、たしなみ始めたばかりの方も、
それぞれ、お楽しみ頂けると思います。
皆様のお申込みお待ちしております!



kamikokoroshuzo at 15:55|PermalinkComments(0)

2024年03月01日

Miss SAKE岡山×嘉美心「かわいい、こめつぶたち」

Miss SAKE 岡山嘉美心酒造がタッグを組みと伝統と革新のスパークリング日本酒に挑戦!

一般販売開始致しました!!

お申込みはYahooショップよりお申込みお願いします!
かわいい、こめつぶたち720ml 1本1,980円(税込)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kamikokoro/b8c2c4eabc.html#sideNaviItems



4本



日本酒の文化の発信を続けるMiss SAKE 岡山と、米旨口と定評のある嘉美心酒造による、岡山県内初となる日本酒プロジェクトがついに完成しました!
初心者の方にも日本酒好きの方にも満足して頂ける”スパークリング純米吟醸酒をめ”共に米作りから始まり、酒質設計やラベルデザインを含めた全く新しい日本酒造りを行いました。


 嘉美心酒造株式会社

 嘉美心酒造(代表銘柄 「嘉美心」 「神心」(かみこころ)」は、1913年、初代・藤井長十郎により岡山県の寄島町に創業されました。創業以来の「品質を売る旨口蔵」としての一貫した姿勢は現在も脈々と受け継がれています。現在は五代目「藤井進彦」の代となり、皆様の支えのおかげで、2023年には、創業110周年を迎える事が出来ました。
近年では日本国内だけでなく、海外にも大きく展開されており、特に「純米吟醸しぼりたて 冬の月」や、アルコール8%台の純米酒「木陰の魚」やスパークリング清酒「しゅわしゅわ」といった新しい味わいの純米酒などが好評を頂いています。

×
 Miss SAKE 岡山

Miss SAKE(ミス日本酒)は、伝統ある日本酒と日本文化の魅力を国内外に発信する美意識と知性を身につけたアンバサダー(親善大使)で一般社団法人Miss SAKEが運営。外務省、農林水産省、国税庁、観光庁、日本酒造組合中央会等の後援のもと開催された2013年10月の選考会において、初代の「2014 ミス日本酒(2014 Miss SAKE)」が誕生しました。
岡山でも2022年に初の地方大会が行われ、岡山の地酒を広くそして文化として根付かせる活動を行っています。

「2023MissSAKE岡山と嘉美心酒造の岡山県初となる日本酒プロジェクト。」
以前より酒造業全体の懸念事項でもある飲酒人口の低下、日本酒離れ。
それを打ち破る為の「日本酒ビギナー」の方へ、日本酒のおいしさ、奥深さを知っていただく事は、嘉美心酒造でも大きな課題となっていました。

また、現在嘉美心酒造が取り組んでいる、岡山の酒米や飯米を育てる農家の方たちとの連携や取り組み、牡蠣殻を用いた農法を行った里海米でお酒を醸すなどの活動を通じ、嘉美心酒造がこれからの100年、お酒を造る上で欠かせない岡山県産米と農業にどの様に向き合っていくのかという事も大きな課題となっていました。

しかし、どの様にすれば日本酒に親しみの無い方に日本酒の魅力と楽しさを知って頂けるのか、どのようにすれば岡山県産米の素晴らしさを伝える事が出来るのか、メーカーだけではうまく答えが導き出せない状況でした。
そうした折、2023MissSAKE岡山メンバーの「日本酒に親しみの無い方にもっと日本酒を楽しんでほしい。その為には私たちに何が出来るのか」という想いを耳にし、これに賛同し共にプロジェクトを立ち上げました。

日本酒や農産業の魅力を発信し続ける2023MissSAKE岡山と、創業以来米旨口を追及し続け日本酒が苦手な方でも飲みやすいと高評価を頂いている嘉美心酒造によって、日本酒の良さを皆様に広めていきたいと思います。

今回、岡山市でこだわりのお米作りを行っている国定農産さんの力をお借りし、2023MissSAKE岡山と嘉美心酒造が、酒造好適米「山田錦」のお米作りから携わったお酒を、日本酒初心者の方にも日本酒好きな方にも満足して頂けるよう飲みやすくもしっかりとお米の旨味の残る酒質を目指して醸します。
その為に、本プロジェクトでは2023MissSAKE岡山と嘉美心酒造で3つの新たなチャレンジを行いました。    


岡山市でこだわりのお米作りを行っている「国定農産」さんで、Miss SAKE 岡山メンバーと、嘉美心酒造の蔵人が一緒に「田植え」、「稲かり」を実施した酒造好適米「山田錦」を使い、Miss SAKE 岡山メンバーと一緒に商品企画、お酒造りまで行ったこだわりの日本酒をお届けします。
お米作りから、酒造りの一部をご紹介いたします!

お米作りは、嘉美心杜氏内倉をはじめ、蔵人とMissSAKE岡山メンバーが参加し酒造好適米「山田錦」を作りました!
台風などの被害の少ない岡山県は、イネの背丈の高い酒米づくりに最適な土地で、
山田錦の生産量は全国第二位の生産量を誇り、「雄町米」生産量全国1位と合わせ酒米王国としても有名です。


1月16日に今回の企画の仕込みが始まる前に気合を入れました!
3日間にわたる仕込み作業が始まります!!

1月中旬の身を切る寒さの中、冷たい水で米洗いをしました。
手洗いでしっかり糠を落とした後、ストップウォッチで計りながら、吸水作業を実施しました。


日頃、男だらけの中で仕込みを行っている杜氏も眼鏡が曇るほどニッコリ。

お米の吸水状況を確認する目は真剣そのもの。

お酒を分析中。
経験と勘だけでなく、数値もお酒造りにおいては重要な要素です。


今後、2月の下旬頃お酒をしぼりました。
その後瓶詰を行い、瓶の中で再度酵母が発酵し、お酒の中に二酸化炭素を閉じ込める事でスパークリング日本酒となります。
2週間にわたり、酵母が産出した、二酸化炭素がお酒の中に溶け込ませる「瓶内2次発酵という工程」を経て発泡性を持たせます。
「炭酸ガスを直接吹き込んだ発泡性清酒」と比較し、きめの細かい泡となり、泡持ちのよいお酒となりました。


嘉美心が初めて醸す酵母
「東京農業大学バラ酵母PM-1(通称 花酵母 プリンセスミチコ酵母)」を使用。

この酵母が分離された花、「プリンセス・ミチコ」は美しいオレンジ色、上品で芳しい香る可憐なバラで、美智子上皇后陛下が皇太子妃時代に英国より献呈されたものとして知られています。酵母「プリンセスミチコ酵母」は、嘉美心酒造五代目「藤井進彦」の母校である東京農業大学 醸造科学科によりその花から分離された酵母で、「東京農業大学バラ酵母PM-1」として東京農業大学OBが経営する蔵元のみ使用する事が可能な酵母となっています。
嘉美心酒造では初めてチャレンジする酵母ですが、「華やかな香り」「フルーティな味わい」が期待できる酵母で、日本酒になじみのない方への入り口としてぴったりと考え選定しました。


酵母を分離した薔薇  プリンセスミチコ

今回、嘉美心でチャレンジするオリジナル製法での 「瓶内二次発酵スパークリング純米吟醸酒」
現在、嘉美心酒造で販売しているスパークリング清酒「しゅわしゅわ」は、甘酸っぱい味わいで、アルコール分5%台と、とても飲みやすく、大人気商品となっています。
反面、「伝統的な日本酒」と若干味わいが異なり、Miss SAKE 岡山の「あまり日本酒に親しみの無い方にもっと日本酒を楽しんでほしい。」という想いから、スパークリング清酒でありながらも、より日本酒らしさを際立たせた酒質にするため、
杜氏の内倉が考え出した製法が、パークリング清酒と伝統的な日本酒の製法を掛け合わせて作る。という、嘉美心ではもちろん初めて、他の蔵元でもおそらく類を見ない製法でのスパークリング清酒にチレンジする事になりました。
これにより、より吟醸酒らしい華やかな香りを楽しめ、また今回使用している酵母「プリンセスミチコ酵母」の特性がよく出る事を狙って醸します。
今回、このお酒をMiss SAKE 岡山のメンバーと一緒に仕込みを行い、皆様にお届けさせて頂きます!

商品企画、ビジュアル、ネーミング、皆様にお届けするまでに必要な事を沢山協議しました。特にビジュアル、ネーミングに想いを込めるために何度も協議を重ねました!
商品企画の根本は「あまり日本酒に親しみの無い方にもっと日本酒を楽しんでほしい。」という想いです。
プリンセスミチコ酵母を使用する事はすぐに決まりましたが、難しかったのは酒質の設計です。
 日本酒らしさや酵母や山田錦の良さを出すなら吟醸酒と呼ばれる分類のお酒が適切ですが、果たして日本酒初心者の方に受け入れられるのか?
また、飲みやすさや万人受けを考えるとスパークリング清酒だが、酵母の良さを引き出せるのか?
どちらの選択をするかで悩みました。結果として、嘉美心酒造でも初の試みとなるオリジナル製法の採用となりました。
これも嘉美心酒造単体では辿り着けなかった答えかもしれません。

意見は異なれど想いは一つ「日本酒をもっと楽しんでほしい。」

     


      


自分たちの手で田植え稲刈りをしたお米(山田錦)が精米により小さく可愛く磨き上げられ、その後は蒸米、麹付け、仕込みなどの工程を経て少しづつ形が変わりお酒になっていく。
このお米一粒一粒に私達の手が加わり、自分たちの想いを込めたラベルが貼られた瓶にお酒となって詰められていく。お酒の一滴一滴に愛情が加わっています。
名前のきっかけは初めての仕込みが終わった後のメンバーとの何気ない会話。「おこめ、可愛かったね。」「この可愛いおこめ達が本当にお酒になるんだね。」このお酒を造る体験をしたMissSAKE岡山のメンバーがおこめ一粒一粒を大事に仕込んだ想いを酒名にしました。

お酒のビジュアルについて

初めてデザインする日本酒のラベル。ご自宅用にも贈答用にも最適で、老若男女問わず愛されるデザイン。かつ、自分たちの手で造ったお酒なのでMissSAKEらしさも残したい。

イメージの中心は「着物を着た女性」

ラベルで着物・帯を表現し、帯締めは金箔で高級感を演出しています。帯をイメージした上部にはお米がデザインされています。まさにかわいい、こめつぶたち。ミーティングを何度も重ね、ようやく形になりつつあり、使用するラベルの紙質などを選択する段階にあり、最終的な詰めを実施しています。




商品のスペック 「スパークリング純米吟醸酒」 

使用米  岡山県産 山田錦を100%使用 
岡山市にある国定農産さんにて栽培され、嘉美心酒造内倉杜氏含む蔵人とMiss SAKE 岡山で2023年6月21日に田植え、10月18日に稲刈りを行ったお米を使用した。
規格   純米吟醸スパークリング純米酒  精米歩合 58%) 
使用酵母 東京農業大学バラ酵母PM-1(通称 花酵母 プリンセスミチコ酵母)

アルコール度数 11.5%

日本酒らしさを出しつつ、軽快に楽しんで頂ける、フルーティで爽やかな酒質となりました!




kamikokoroshuzo at 09:03|Permalink

2024年02月21日

春の大蔵祭り

年4回の蔵祭りの中で一番大きい
春の大蔵祭り開催!!
【表】春の蔵祭りチラシ

【裏】春の蔵祭りチラシ

開催日時:2024年4月6日(土)・7日(日)
開催時間:9:00~15:00
開催場所:嘉美心酒造駐車場(屋外)
※雨天決行

★★春の蔵祭り限定酒!★★
蔵祭り5日前に搾る
純米吟醸無濾過生原酒 超しぼりたて
720ml/600本(1,800円(税込))

蔵祭り5日前に搾ったばかりの
ピッチピチフレッシュな純米吟醸酒
甘口でジューシーな味わいと
搾ったばかりのフレッシュで綺麗な飲み口
が特徴的なお酒
春の蔵祭り限定となっておりますので
是非GETしてください(#^^#)

超しぼりたて

嘉美心不動の定番商品を
蔵祭り限定で生酒に

「秘宝」 蔵祭りスペシャル
~別取り生原酒~

720ml/600本(1,700円(税込))

嘉美心の歴史を支えてきた
定番商品の「秘宝」
2009年にロンドンのコンテストで
世界一に輝いてから、
現在まで様々なコンクールで
栄えある賞を受賞しています
嘉美心酒造が世界に羽ばたく
きっかけにもなったお酒です
地元のみならず、全国で、
さらには世界で愛されるお酒を
蔵祭り限定で「生原酒」にしました
嘉美心らしい、やわらかい口当たりで
トロっとした酒質が特徴的
蔵人しか味わえなかったお酒を
ぜひ一度ご賞味くださいませ

秘宝生

★★Miss SAKE岡山来場!★★
彼女たちが米作りから
酒造りまで手がけた
話題のお酒を自ら直接販売!

山田錦純米吟醸スパークリング

かわいい、こめつぶたち
720ml/300本(2,300円(税込))
ミスサケ
IMG_8674

岡山市でこだわりのお米作りを行っている
「国定農産」さんで
Miss SAKE 岡山メンバーと、
嘉美心酒造の蔵人が一緒に「田植え」、
「稲かり」を実施した
酒造好適米「山田錦」を使用🌾

また、嘉美心が初めて使用する酵母
「プリンセスミチコ酵母」
を使用しました💐

プリンセスミチコ酵母由来の華やかな香り
山田錦由来のふくよかな米の旨味。
そしてシャンパンと同じ工程の
瓶内二次発酵による発泡感により
非常に飲みやすく、
面白いお酒に仕上がっております(#^^#)
日本酒が苦手な方でも
これなら飲めること間違いなし
グラス写真


★★飲食コーナーあります!★★
屋台
今回も美味しい屋台とお酒を楽しめる
飲食コーナーをご準備!!
予約無しでご自由に参加頂けます
席数はたくさんご準備しておりますが
満席の場合はお待ち頂くようになりますこと
ご了承お願い致します。
定番商品から
飲みやすい低アルコール酒
最高級の純米大吟醸酒まで
取り揃えています
試飲チケット1枚(100円)で1コップ
ご提供致します。
(純米大吟醸のみ2枚)
地元の美味しい屋台にもご注目!!
是非ご参加下さい

【⏬出店屋台はコチラ⏬】
出店屋台


★★日本酒BAR!★★
日本酒BAR
今回も大人気の日本酒BAR開設!
蔵人バーテンダーが
嘉美心のお酒をベースに
カクテルを作ってご提供致します♪

様々な日本酒の新しい味わいを
ぜひご賞味くださいませ!
⏬今回のメニューはコチラ⏬
【春の蔵祭り】カクテルメニュー


★★酒粕詰め放題!★★
大人気の酒粕詰め放題!
とってとって取りまくって
思う存分詰めて帰ってください!
DSC_0058


★★餅まき開催
★★
両日14時20分から餅まき開催!!
子供部門と大人部門と
分けて開催いたします(#^^#)

餅からお菓子からぬいぐるみ!?まで
たくさん投げるのでしっかり
ひろって帰ってください🎵

餅まき


★★ステージイベントもあります!★★
ステージ
野外ステージイベントもあります
【イベントスケジュール】
9:30 鏡開き&ふるまい酒
10:00 歌ステージ
11:00 ジャンケン大会(無料)
11:40 歌ステージ
12:30 ビンゴ大会(無料)
13:30 歌ステージ
14:20 餅まき大会

9時30分からステージで鏡開き行います!
その後、ふるまい酒をお配りしますので
ぜひ朝一でご来場ください(#^^#)
※振る舞い酒は数に限りがございますので
無くなり次第終了となります。


歌ステージでは

いつも蔵祭りで歌って頂いている
「流しのしばちゃん」さん
「NO ALCOHOL,NO LIFE」さん
に加え、岡山で音楽活動をしている
「☆MOTO☆」さん
が蔵祭りを盛り上げてくれます

ジャンケン大会、ビンゴ大会では
しっかりと景品をご準備しておりますので
是非ご参加ください(#^^#)

★★無料シャトルバスも運行!★★

シャトルバス
鴨方駅南口のロータリーより出発。
※シャトルバスはどなたでもご利用頂けます。
【⏬シャトルバス時刻表⏬】
時刻表
※シャトルバスは満車の場合、
乗車できないことがありますので
予めご了承お願いします。
※帰りのバスは満員になり次第
出発する場合がございます。



★★季節のお酒や定番酒も販売★★
限定酒の他にも
「定番酒・季節のお酒」や
飲みやすい「低アルコール」のお酒など、
ご満足頂ける商品をご準備
させて頂いております!!
c8c2952a


★他にもワクワクコーナーあり!!★
ワクワクコーナー
ワクワク
豪華景品ご準備しております♪
是非GETして下さい!

4月6日、7日は
ぜひ嘉美心酒造へ
お越しください!

45959ffc



kamikokoroshuzo at 12:37|PermalinkComments(0)蔵祭り