商品のお知らせ
2020年12月30日
嘉美心酒造 「牡蠣と共に育つ酒2021」先行受注開始!
(朝5時台もしくは6時台)にてなんと全国放送されます!

(支払方法、着日などは引き揚げ後ご連絡をさせていただく形になります。)是非、お申込み頂けましたら幸いです。
※状況により先行受注頂いてもすべての方に販売できない場合があります
岡山県浅口市
2020年12月02日
「牡蠣と共に育つ酒2020」引き揚げてきました
昨年は残念ながらキャップに海水が侵入してしまい、失敗に終わってしまったこの企画ですが、今年は色々な方からアドバイスも頂き、

このようにキャップに蝋で封をしての挑戦となりました。

今年の引き揚げではNHK岡山の方が取材に来てくださいました。総務部長の山下がインタビューを受けています。
今回も昨年からお世話になっているミヤケ海産様の船に乗せてもらい、引き揚げに向かいました。

今回乗せてもらった船は今年進水したばかりの新造船!!スイスイととても快適な船旅でした(近くなのであっという間に着いてしまいましたが😁)

牡蠣筏に到着したので記念にパシャリ📸

そしていよいよ引き揚げに

引き揚げてみると海藻のようなものがケースにっしりと付いていて、中も見えないような状態。
引き揚げに同席してくれた寄島町漁業協同組合の三宅組合長によればこの海藻のようなものは海藻ではなくフサコケムシというなんと”動物”だとのことで海の謎が更に深まった気がします。
このフサコケムシは牡蠣と同じものを栄養として取り込むとのことでこれが多くいるということは牡蠣にとって栄養の多い良い海という証拠とのことです。寄島の牡蠣がおいしいのも納得のボリューム!!
瓶を一本一本丁寧に水洗いをしてみると

かなりいい感じ!!藤壺や蝋も雰囲気があり、ロマンを感じてもらえるのではないでしょうか😁
さて、いよいよ肝心の「味わいはどうなっているのか?」開封作業に入っていきます

見た目にもかなり色づきがあり、熟成が進んいる感じが見てとれます

同じお酒を通常のものと比較したのがこちらの写真。左が今回の海中熟成酒、右が通常保管の商品です。
飲んでみると海中熟成酒はどこか海の香りを思わせる心地よい香りと、お酒の角がとれた円やかな味わいが特徴的なお酒へと変化していました。平盃や熱燗にしてお猪口で飲むのが合いそうな味わいのお酒。
対して通常保管の商品は自社酵母らしいフルーティーな香りとまだなお少し若々しいフレッシュな味わいを残しています。こちらは冷やしてフチの薄いガラスの酒器などで飲むのが美味しく飲めそうな味わいです。
同じお酒を海中熟成をすることでここまで熟成の進度が変わり、違うお酒になってしまうとは本当に驚きです。この驚き皆さんにも味わってもらいたいと思い、今回は通常保管の商品と飲み比べできる飲み比べセットも少量ですがご用意していますのでぜひ試してみてくださいね。
さて、今回のこのお酒は海中熟成酒として飲むだけではなく、共に育った牡蠣と一緒に食べてもらうというのも楽しみの一つとなっています。このような形で海中熟成酒と牡蠣のマリアージュを楽しめるのはこの機会だけですので楽しんでくださいね。
このお酒と牡蠣を合わせるならぜひ蒸しガキと熱燗にして味わってもらいたいです。

牡蠣といえば焼き牡蠣の方が馴染みがあるかもしれませんが、ここ寄島では割と牡蠣を蒸して食べることが多いです。蒸しガキは牡蠣がプリプリフワフワの食感になりもう最高ですよ!!
今回の「牡蠣と共に育つ酒」はオンラインショップでの販売となります。お買い求めの際は下記のリンクより商品購入ページへ移動して購入をお願いいたします。
・通常セット

海中熟成酒720ml+寄島産殻付き牡蠣約1kg 4,980円(税込別途送料)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kamikokoro/8013213.html
・海中熟成酒と通常保管のお酒の飲み比べもできる飲み比べセット

海中熟成酒720ml+比較用のお酒(海中熟成酒のもとのお酒を通常保管したもの)720ml+寄島産殻付き牡蠣約1kg 6,480円(税込別途送料)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kamikokoro/8013214.html
にて販売しています。販売数量が90セットと、とても少なくなっていますのでご希望の方はお早めのご注文をお願いいたします。
発送は12月22日頃を目処に準備でき次第順次発送予定となっています。
2020年10月03日
【お取扱店様ご紹介】「568(ころは)」10月12日蔵出し開始!
12日以降、以下の特約店様にてご購入が可能になります!
この度、共感頂きました、以下の酒販店様でも、「568」のお取り扱いを頂く事が出来ました。
お近くの酒販店様でお求め頂けましたら、送料が掛からずお求めいただけます。ぜひお問い合わせ下さい。
商品プレスリリース
お近くに特約店様がないなどの場合は嘉美心オンラインショップもご利用下さい。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kamikokoro/
〇(株)備中屋
岡山県倉敷市玉島上成635-10
TEL: 086-525-5581
2020年09月30日
嘉美心「冬のこだわり頒布会2020」絶賛受付中です!!
今回は
11月10日お届け「純米にごり酒」×1本 おり増し増し(非売品)×2本
1月25日お届け 「心シリーズ 純米吟醸」×1本おりがらみ 無濾過生酒(非売品)×2本
3月22日お届け 「山田錦35%純米大吟醸」 生原酒(非売品)×1本
の3回のお届け企画です。
特別販売価格 15,800円 (3回分商品代金 送料 消費税すべて込み!)
※初回お届け時に決済。 オンラインショップの場合はクレジット決済可能です。
早期完売が予測されます。 お申込みはオンラインショップよりお申し込みください!!
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kamikokoro/8013200.html
↓↓↓↓↓詳細チラシは以下をご参考下さい

11月10日発送予定
「純米にごり酒」おり増し増し
「ここにこだわりました!!ポイント」
トロッと甘いにごり酒を目指し、通常のにごり酒の2~3倍のにごりの量にてご提案いたします。
10月1日現在、既に仕込みが始まり、順調に発酵しています。
蔵元に来て、もろみをタンクから直接飲むような味わいを再現出来たらと考えています。
1月25日発送予定
「心シリーズ 純米吟醸 」おりがらみ 無濾過生酒
香り・味わいのバランスに優れ、食中酒に最適な「「心」純米吟醸」。
3月22日発送予定
「山田錦35%純米大吟醸」 生原酒
「ここにこだわりました!!ポイント」
お申込みはオンラインショップよりお待ちしております!!
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kamikokoro/8013200.html
純米大吟醸ヌーヴォー豊醸感謝祭のご案内
皆様、豊醸感謝祭っていうお酒はご存知ですか
それは、、、
★解禁日(発売日)の11月23日は日本古来の伝統が息づく「新たな実りに感謝する日」であり、、
★一年に一度のみ出荷の純米大吟醸無濾過生原酒うすにごりであり、、
★出来たてホヤホヤでピッチピチフレシュな純米大吟醸「ヌーヴォー(新酒)」をいち早くお召し上がり頂く企画であり、、
★香り華やかなとろける旨味で嘉美心酒造が完全受注生産で醸す最高のクオリティであり、、
★とにかく、とても美味しくて特別なお酒なのです!
でも、ゴメンナサイ
このお酒は蔵元では直接販売出来ないお酒なのです(*_*)
全国のチーム神心の酒販店様にてお取り扱い頂きます。
一番下に取扱店様一覧を明記しておりますので是非ご覧下さい(*^^*)
早期完売のおそれがあるお酒ですので早めにご予約ください!
ピチピチとしたフレッシュさを
いち早く味わう贅沢★★
純米大吟醸は本来、厳冬期に醸されるものですが、「豊醸感謝祭」純米大吟醸ヌーヴォー(新酒)では、収穫したての新米を原材料として10月に仕込み、蔵人の技を存分に活かすことで、11月23日の解禁日に合わせて最高峰のお酒を醸すことにチャレンジしました。
新酒らしく香り華やかで、ピチピチとしたフレッシュさを重視した純米大吟醸無濾過生原酒うすにごり。
岡山産「アキヒカリ」を使用することで米の旨味もしっかりと味わえ、まさに香りと旨味が織りなす造形美。
備中流伝統技法で醸す杜氏渾身の芸術作品を存分にご堪能ください。
本商品はもっとも品質の良い部分「中取り」のみを贅沢に使用しています。
※「中取り」とは、もろみを搾る工程(あらばしり、中取り、責め)のなかで2番目に出てくるお酒の部分です。雑味が少なく香りと味のバランスの良さが特徴的です。
11月23日は昭和22年まで収穫祭にあたる「新嘗祭(にいなめさい)」という祭日でした。
「新嘗祭」とは現在でも行なわれている宮中祭祀(きゅうちゅうさいし)で、天皇が五穀の新穀を天神地祇(てんしんちぎ)に勧め、
また自らもこれを食すことで、その年の収穫に感謝する儀式です。
日本の伝統が息づく新たな実りに感謝する日に、出来たての純米大吟醸ヌーヴォー(新酒)で日本酒の新しい楽しみ方を始めてみませんか。





★豊醸感謝祭取扱店様一覧
〇㈱土井商店
北海道旭川市緑が丘東3条1丁目12番4号
TEL:0166-60-6066
北海道釧路市弥生1丁目14−28
TEL:0154-42-3580
北海道札幌市西区山の手2条1丁目4番20号88番地ルーセントヒル山の手1F
TEL:011-676-5044
北海道苫前郡羽幌町南3-2-1
TEL:0164-62-1117
北海道帯広市西2条南1丁目6番地
TEL:0155-24-3966
〇㈲酒乃矢稀八
北海道北見市寿町5丁目8-13
TEL:0157-24-5814
〇美濃部酒店
青森県八戸市青葉1丁目10−13
TEL:0178-22-3417
宮城県気仙沼市魚町1丁目5-14
TEL:0226-24-1111
岩手県盛岡市本宮1丁目7-22
TEL:019-681-4330
福島県須賀川市南町49-1
TEL:0248-73-2997
〇(有)天野酒店
東京都三鷹市上連雀2-3-7
TEL:0422-43-4818
東京都世田谷区赤堤1-14-13
TEL:03-3324-1155
東京都町田市木曽西1-1-15
TEL:042-793-2176
東京都荒川区西日暮里3-2-3
TEL:03-3821-4940
東京都多摩市関戸5丁目15-17
TEL:042-375-7026
東京都昭島市昭島町5-5-1
TEL:042-541-0128
栃木県足利市通り3-3535
TEL:0284-21-2714
群馬県太田市新島町629
TEL:0276-46-0902
千葉県鎌ヶ谷市東初富4-5-31
TEL:047-443-4503
〇西田酒店
石川県七尾市矢田新町ホ部58
TEL:0767-52-0258
石川県輪島市河井町24-11-49
TEL:0768-22-0147
石川県金沢市神谷内町ハ75-6
TEL:076-251-0544
山梨県甲府市高畑2-4-3
TEL:055-228-2323
山梨県富士吉田市小明見1635
TEL:0555-22-0082
静岡県浜松市中区高丘東4丁目27-3
TEL:053-436-2764
愛知県西尾市平坂町上縄88-1
TEL:0563-59-6231
愛知県田原市田原町柳町5
TEL:0531-22-0029
愛知県岡崎市明大寺町野畔18-8
TEL:0564-51-5406
愛知県名古屋市千種区春岡1-34-18
TEL:052-751-1492
愛知県名古屋市緑区鳴海町字神の倉3-38
TEL:052-876-5701
〇地酒の専門店 マルマン
京都府城陽市寺田北山田92-4
TEL:0774-52-3582
京都府舞鶴市倉谷1517
TEL:0773-76-0127
大阪府寝屋川市萱島信和町11-2
TEL:072-821-6559
大阪府高槻市柳川町2-3-2
TEL:072-696-0739
大阪府堺市堺区南半町東2-1-30
TEL:072-233-2078
三重県四日市市下之宮町290−3
TEL:059-364-7008
兵庫県神戸市兵庫区上沢通3丁目4-12
TEL:078-531-1313
兵庫県豊岡市城南町15-8
TEL:0796-22-2393
兵庫県養父市上箇153番地1
TEL:079-664-2777
奈良県天理市田井庄町555
TEL:0743-62-0218
〇(資)丸新醤油醸造元
島根県益田市喜阿弥町イ997-3
TEL:0856-28-0115
岡山県倉敷市水江1349
TEL:086-465-2413
岡山県倉敷市児島下の町7-1-29
TEL:086-472-3371
岡山県津山市二階町27
TEL:0868-22-2989
広島県福山市元町7-6
TEL:0849-23-1719
広島県呉市本通2-6-6 山城屋ビル1F
TEL:0823-21-2722
広島県広島市西区扇2丁目1-45
TEL:082-942-5160
広島県呉市宝町2-77
TEL:0823-21-9015
広島県三次市秋町977-1
TEL:0824-68-2844
山口県山口市上堅小路75
TEL:083-922-3840
〇㈱久本酒店
香川県高松市上天神町768-2
TEL:087-867-1111
愛媛県松山市土居田町118-2
TEL:089-945-5243
愛媛県松山市木屋町2-7-26
TEL:089-926-6662
愛媛県西予市宇和町卯之町4丁目703
TEL:0894-62-0113
高知県宿毛市宿毛1706
TEL:0880-63-2375
〇ひらしま酒店
福岡県北九州市八幡東区羽衣町22-10
TEL:093-651-4082
福岡県糟屋郡志免町別府1丁目21-6
TEL:092-935-4988
福岡県福岡市中央区高砂2-24-29
第二コーポエンペラビル1階
TEL:092-791-4946
長崎県佐世保市相浦町2723
TEL:0956-47-2036
宮崎県延岡市愛宕町1-4-5
TEL:0982-32-3671
宮崎県都城市松元町12-10
TEL:0986-22-1370