2020年09月10日
嘉美心クラウドファンディングご支援お願いします!
嘉美心参加のクラウドファンディング「日本酒プロジェクト2020」は大変好評頂いており、目標金額の半分をすでに超えております。誠にありがとうございます!
世界各地での新型コロナウィルスによるパンデミックは、これまでにない変革を私たちの経済・生活にもたらしています。
世界各地での新型コロナウィルスによるパンデミックは、これまでにない変革を私たちの経済・生活にもたらしています。
日本酒業界でも同様に飲食店やイべントでの消費形態や物流構造における変化が起き、製造元である酒蔵は、今まさに危機的な状況に陥っています。
この度、「嘉美心酒造 五代目蔵元藤井進彦」の母校、「東京農業大学」が主体となり、全国の41蔵と共に、この困難な状況を打破するべくクラウドファンディングを実施する事と致しました。
今回、嘉美心酒造の特におすすめのお酒2種「神心 純米吟醸瓶囲い」(画像左)「嘉美心 純米大吟醸」(画像右)を返礼品としてご用意しております。
皆様のご支援、心よりお待ちしております。
実施期間
2020年9月1日~ 2020年10月26日
※ご支援多数の場合、期限内に完売する場合もあります。
クラウドファンディングページ「日本酒プロジェクト2020」
2020年09月01日
嘉美心秋の酒蔵即売会【2020年9月19日、20日】
皆様こんにちは!
まだ暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
新型コロナウイルスの状況を鑑み、9月に開催予定でした「秋の蔵祭り」については中止とさせて頂きます。
代わりに9月19日、20日に「秋の酒蔵即売会」として当日の限定のお酒に加え、秋のおすすめのお酒、定番のお酒の販売を実施する事と致しました!
※当日はお酒の販売のみとさせて頂き、試飲、屋台、イベント等はございません。
お酒の種類も蔵元が厳選したお酒のみとなります。




【ご購入特典!】
商品2本購入につき「大吟醸酒粕」500gを1個プレゼント!(数に限りがございます)
商品2本購入につき「大吟醸酒粕」500gを1個プレゼント!(数に限りがございます)
19日 限定200個
20日 限定200個 (酒粕がなくなり次第、上撰紙カップを1本プレゼントさせて頂きます)
【ご来場特典!】
蔵人が育てた「メダカ」プレゼント!(数に限りがございます)
19日 先着50名
20日 先着50名
【お楽しみ抽選会!】
嘉美心の商品3,000円以上のお買い上げでお酒やグッズが当たる抽選券をプレゼント!
【特別企画 第一回 限定酒オンライン乾杯イベント開催!】
秋の酒蔵即売会で限定酒をご購入頂いたお客様「限定15名様」と弊社代表「五代目蔵元・藤井進彦
にて乾杯イベントを行います!
参加条件:秋の即売会にてイベント参加権利が付いている限定酒を購入頂いたお客様。
19日、20日の両日、イベント参加権利が付いている限定酒720mlを15本のみ準備しています。
イベント参加ご希望のお客様はそのイベント付き限定酒をご購入下さい。
(通常限定酒は1,500円ですが、イベント付き限定酒は2,000円)
くわしくはチラシをご覧下さい。
20日 限定200個 (酒粕がなくなり次第、上撰紙カップを1本プレゼントさせて頂きます)
【ご来場特典!】
蔵人が育てた「メダカ」プレゼント!(数に限りがございます)
19日 先着50名
20日 先着50名
【お楽しみ抽選会!】
嘉美心の商品3,000円以上のお買い上げでお酒やグッズが当たる抽選券をプレゼント!
【特別企画 第一回 限定酒オンライン乾杯イベント開催!】
秋の酒蔵即売会で限定酒をご購入頂いたお客様「限定15名様」と弊社代表「五代目蔵元・藤井進彦
にて乾杯イベントを行います!
参加条件:秋の即売会にてイベント参加権利が付いている限定酒を購入頂いたお客様。
19日、20日の両日、イベント参加権利が付いている限定酒720mlを15本のみ準備しています。
イベント参加ご希望のお客様はそのイベント付き限定酒をご購入下さい。
(通常限定酒は1,500円ですが、イベント付き限定酒は2,000円)
くわしくはチラシをご覧下さい。
またコロナウィルス感染予防のため、開催にあたっては、以下のような対策を実施致します。
ご了承の程よろしくお願いします。
①当日はトイレ使用不可となっておりますのでご了承下さい。
②当日、体調不良、発熱、セキ等の症状がある方はご来場をご遠慮下さい。状況によりご来場をお断りさせて頂きますことご了承ください。
マスクをお持ちの方はなるべく「マスク着用」をお願いします。
③入口にアルコールを設置しておりますので、消毒の協力を頂きます。
④限定酒は余裕を持ってご準備しておりますので、開門すぐに完売することは予測されません。
時間に余裕を持ってお越し頂くことをおすすめ致します。
⑤混雑状況により入場を制限させて頂く場合がございます。
2020年08月18日
「牡蠣と共に育つ酒」2年目の挑戦!!
皆さんは昨年嘉美心でひっそりと開始されたあるプロジェクトのことをご存知ですか?
「牡蠣と共に育つ酒」!!これは牡蠣に種付けを行う時期に牡蠣筏に吊るし海中熟成をさせた日本酒と、この日本酒と一緒に育ち大きくなった牡蠣とを共に飲んでもらおうというもの
日本酒は海中熟成することで波による振動の影響で通常の10倍程度熟成が早く進み、味と香りがまろやかになると言われています。
また、嘉美心酒造のある寄島町は岡山県内でも牡蠣の養殖で有名な港町。
寄島産の牡蠣は少し小ぶりですが味が濃厚で美味しいと有名!!
これらを組み合わせて食べると思うと
「ジュルリッ!!」それだけでよだれが出てきそう。
「ジュルリッ!!」それだけでよだれが出てきそう。
しかし、昨年はスクリューキャップから海水が侵入した形跡があり海の匂いが酒に移ってしまうというトラブルがあり、皆様のもとへお届けすることは残念ながらできませんでした。
ただ熟成はかなりいい感じに進んでおり、「落ち着いたまろやかな味わいになっており、4ヶ月でこれほど熟成が進むのか」と驚かされました
(昨年の結果の詳しい様子はこちらから↓
牡蠣筏にお酒を引き揚げに行ってきました
「牡蠣と共に育つ酒2019」終章 )
牡蠣筏にお酒を引き揚げに行ってきました
「牡蠣と共に育つ酒2019」終章 )
そして今年はその反省を活かし、2度目のチャレンジです!!キャップ部分にはシーリングワックスを使い、一本一本手作業で封をしてから挑みます。
ちなみに去年水揚げしたばかりの瓶はこんな感じです。
港を出て数分で牡蠣筏が見えてきました。
約半年ぶりに牡蠣筏を見るけどやはり大きくてびっくり

この大きな牡蠣筏は6年で新しいものに作り直すとのことです。
しかも三宅海産さんでは6台の筏を所有しているとのことなので毎年1台作り直しているとのこと。なかなか大変そう
しかも三宅海産さんでは6台の筏を所有しているとのことなので毎年1台作り直しているとのこと。なかなか大変そう

今回もこの筏にしっかりと吊るさせてもらい、3〜4ヶ月熟成を行いたいと思います。
どんなお酒になるか期待しながら待っていきたいと思います。
皆様も期待してお待ち下さいね

kamikokoroshuzo at 14:55|Permalink│Comments(0)