2023年08月01日

2023年8月 嘉美心 店頭即売会開催情報

\ 嘉美心 店頭即売会開催情報 /
皆様のお越しをお待ちしております!

チャオ高屋店 
8/8(火)10時〜
岡山県岡山市中区兼基63
TEL 086-278-7025
担当 営業部 綱島

チャオ当新田店
8/9(水)10時〜
岡山県岡山市南区当新田121-2
TEL 086-242-2545
担当 営業部 綱島
目玉商品は「夏の純米にごり酒生」です!

** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** 

イオン岡山県内3店舗同時開催!
8/11(金)11時〜 
イオン岡山店
岡山県岡山市北区下石井1丁目2-1
担当 副杜氏 白神

イオン倉敷店
岡山県倉敷市水江1
担当 杜氏 内倉

イオン津山店
岡山県津山市河辺1000-1
担当 営業部 綱島

目玉商品はイオン様限定シリアルナンバー入り「無濾過純米吟醸生酒」です!

** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** **
オーソリティ小田急町田店
8/12(土)11時〜19時
8/13(日)10時〜17時
東京都町田市原町田6-12-20  小田急町田店B1 TEL  042-723-7755
担当 営業部 姫井

夏にオススメの商品から定番商品まで用意してお待ちしています!


2023年07月26日

嘉美心SNS要チェック!

嘉美心のSNSはご覧になったことはありますか?
Facebook、Twitter(今はXでしょうか?)は以前から情報発信しています。
また、今年に入ってInstagramも始めました。



SNS登録POP



kamikokoroshuzo at 17:10|PermalinkComments(0)その他 

2023年06月15日

真夏の果実2023

真夏の果実とは?!
【2023】真夏の果実 チラシ用画像


嘉美心では、通常「冬に」お酒を造る
「冬季蔵」ですが、3年前より
「夏仕込み」にチャレンジしてきました。

当初より、手探り状態で実施しましたが、
毎年予想以上の反響を頂き、蔵元としても大変驚いています。

また、今年も「日本一早いしぼりたて!?」のキャッチフレーズで、ご案内します。
通常冬にしか味わえない、「しぼりたて」ならではのフレッシュ感と、
協会77号酵母が醸すジューシーさで独特の「果実感」をお楽しみ下さい!

ラベルの絵柄に用いている「ライチ」は
商品名の「真夏の果実」の
イメージを伝えるため使用しております。
※清酒となりますので果汁や果肉は入っておりません。


今回も昨年同様「協会77号酵母」を使用し
酸度を上げ、嘉美心が得意とする
「甘口」の味わいを組み合わせ、
さらに無濾過生原酒にすることで
”真夏の果実”の名前の通り
「甘酸っぱくて爽やか、それでいて濃厚な旨みがある」
夏のフルーツを連想させるお酒に仕上げていきます。
IMG_7523-(1)



夏にお酒を仕込むのは困難を極めますが、
今回も皆様の笑顔の為、
一生懸命お酒を醸しましたので是非ご賞味下さい!



2023年の真夏の果実の味わいは?
本年搾りあがったお酒は果実を思わせる
フルーティな香りと、ジューシーな酸味と甘みの
バランスがとても良いお酒に仕上がりました。
キリっと冷やしてお召し上がりください!!


2023年「真夏の果実」酒質

使用米/アケボノ(岡山県産米100%使用) 
  アルコール度数/14.5度 
  精米歩合/58%
使用酵母/協会77号酵母 
  日本酒度/-20前後(予定)  酸度/3前後(予定)

-小売価格-
1800ml/3,740円(税込)
720ml/1,870円(税込)

コメント 
現在、「皆様のお口に入るまでが酒造り」
として、一生懸命仕込みを行っています。
楽しみにお待ち下さい!


🍎真夏の果実PVはコチラ🍎
暇つぶしにご観覧ください(*^^*)
https://www.youtube.com/watch?v=ebFKZDy_Gkk


真夏の果実のお求めは、
【神心ブランド】お取扱店様、 嘉美心オンラインショップ、
蔵元直売所にてお求めいただけます。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kamikokoro/b8c2c4eabc.html


※一部店舗様でお取扱いが無い場合、完売の場合がございますので、事前にお問合せ下さい。
下記リンク先の一番下にお取扱店様一覧がございます。ご参考下さい!


kamikokoroshuzo at 11:04|PermalinkComments(0)